2012年11月29日
うってつけの逸品
ご機嫌いかがですか。
ご機嫌です!
驚きと興奮の出会いとなった春のお宝。
知りたい方はここをクリック↑
あれはバットで、頭をかち割られたかのように衝撃的な出会いだったね。
近寄りがたいお宝だった。
今回も 『オーーーー!』 っいう出会いが。
目の前に現れてくれたお宝は、まさしく俺にうってつけの逸品。


背伸びするわけでもなく、即実戦投入・・・・・
即実戦投入?
実戦は2013年6月から。
当分は俺と寒中訓練であります。
それにしても、よく店頭に残っていたね。
俺を待っていたんだろうか。
片隅にひっそりと立て掛けられていたのに、神々しい光を出していたので一発で分かったぜ。

何故?なぜ?なんで残っていたの?
俺の手元に来たのならば、大事に大雑把に大切に過酷に使ってやるぜ。
ウィップラッシュファクトリー サーペントライジング リトリビューション XSR705SX ザ・アディクションに、依存することになるのでしょうか!
それにしても長い。
長男(705W)に次男(705SX)、そして三男坊(705SX-Ⅱ)。
これからはこー呼ぶ。
さてと、添い寝して寝よ。
またのお越しを。
ご機嫌です!
驚きと興奮の出会いとなった春のお宝。
知りたい方はここをクリック↑
あれはバットで、頭をかち割られたかのように衝撃的な出会いだったね。
近寄りがたいお宝だった。
今回も 『オーーーー!』 っいう出会いが。
目の前に現れてくれたお宝は、まさしく俺にうってつけの逸品。

whiplash factory
SERPENT RISING RETRIBUTION
XSR705SX THE ADDICTION

背伸びするわけでもなく、即実戦投入・・・・・
即実戦投入?
実戦は2013年6月から。
当分は俺と寒中訓練であります。
それにしても、よく店頭に残っていたね。
俺を待っていたんだろうか。
片隅にひっそりと立て掛けられていたのに、神々しい光を出していたので一発で分かったぜ。

何故?なぜ?なんで残っていたの?
俺の手元に来たのならば、大事に大雑把に大切に過酷に使ってやるぜ。
ウィップラッシュファクトリー サーペントライジング リトリビューション XSR705SX ザ・アディクションに、依存することになるのでしょうか!
それにしても長い。
長男(705W)に次男(705SX)、そして三男坊(705SX-Ⅱ)。
これからはこー呼ぶ。
さてと、添い寝して寝よ。
またのお越しを。
2012年11月27日
やっぱ、いいわ。釣りって。その弐
一本を求める。
自分にとって、価値ある納得のいく一本を探し求める。
それはサイズでもなく、数でもない。
『やっぱりそこに居てくれたか』と求めていた魚が、居るか居ないかの魚探しの釣行なのです。
一晩で水温が劇的に3℃も下がったとあるシャロー。
まずは上から。

次に本命のボトム。
中層は無視。
自分なりの理由があったので、中層は予め捨てていた。
君が居た所の水深は約50cm。
浅い方に顔を向けて、浅い所に通る物に興味を示し反応する。
自分の身の危険をも顧みない水深50cmでの捕食行動。
危険を冒してまでも捕食行動をする荒くれ者のバイトとファイトは強烈至極。
最高の鱸ですよ。
ボトムで喰ってくれたしね。
浅瀬に出てくるあいつを、喰う気だったんだろ。
今回は俺の勝ちや。
静かにお帰り。
またのお越しを。
自分にとって、価値ある納得のいく一本を探し求める。
それはサイズでもなく、数でもない。
『やっぱりそこに居てくれたか』と求めていた魚が、居るか居ないかの魚探しの釣行なのです。
一晩で水温が劇的に3℃も下がったとあるシャロー。
まずは上から。

次に本命のボトム。
中層は無視。
自分なりの理由があったので、中層は予め捨てていた。
君が居た所の水深は約50cm。
浅い方に顔を向けて、浅い所に通る物に興味を示し反応する。
自分の身の危険をも顧みない水深50cmでの捕食行動。
危険を冒してまでも捕食行動をする荒くれ者のバイトとファイトは強烈至極。
最高の鱸ですよ。
ボトムで喰ってくれたしね。
浅瀬に出てくるあいつを、喰う気だったんだろ。
今回は俺の勝ちや。
静かにお帰り。
またのお越しを。
タグ :鱸
2012年11月26日
やっぱ、いいわ。釣りって。
こんにちは。
皆さん、ご機嫌いかがですか。
いや~楽しかったなぁ。
楽しかった。
いい釣り出来ましたわ。
苦戦しながらも、狙い通りに出てくれましたわ。
一本だけでしたが、十分です。十分に納得です。
いや~たまらんわ。

ニヤニヤしながら帰ってきちゃったもんね。
とりあえず第一報です。
詳しくは後ほど。
おやすみなさい。 さっ寝よ、寝よ。
またのお越しを
皆さん、ご機嫌いかがですか。
いや~楽しかったなぁ。
楽しかった。
いい釣り出来ましたわ。
苦戦しながらも、狙い通りに出てくれましたわ。
一本だけでしたが、十分です。十分に納得です。
いや~たまらんわ。

ニヤニヤしながら帰ってきちゃったもんね。
とりあえず第一報です。
詳しくは後ほど。
おやすみなさい。 さっ寝よ、寝よ。
またのお越しを
タグ :鱸
2012年11月22日
釣りに行けなかっためでたい秋
【棒に振る】
意味:これまでの努力や苦労を無駄にしてしまうこと
由来:『棒手振り』に由来するようです。
'棒手振り'とは、魚などの品物を天秤棒で担ぎ、声を掛けながら売り歩くこと。また、その商人を言います。
ただ、全部売り払っても、規模も小さく、値切られ、あまり利益が上がらなかったそうです。そこで、あちこち必死に歩き、全て売り切れたのに、「あまり得をしなかった様子」から例えて、「棒手振り」から「棒に振る」ということばができたようです。
と言うことらしいです。
ベストシーズンの秋鱸。
棒に振ったのかなぁ~
この秋には、ほとんど釣りには行けてないし・・・・・
20数年分の経験とデータ蓄積は努力の賜物ってことだとすると、【棒に振った】と言えるかなぁ・・・・・
経験とデータ蓄積は釣りに行ってたって事なので、《苦労》でもなんでもないから言えねぇか。
などなど出勤の地下鉄の車中で考えている、今日この頃。
まあ~1シーズンぐらい棒に振った?ところで、どおってこと無いねぇし。
来年は来年で、また来ることだし、どおってことねえぜ!
それもそのはず、そんな秋のベストシーズンの釣りに行けなかったのですが、釣り以上に大事で大切な行事があったのです。
一生に一度のこと。
今年はこれが優先でしょう。

10月に入っての数週間、二転三転する事情に振り回され、キャンセル、変更を繰り返し、その度に美容室やら、和菓子屋さんやら、写真屋さんやらに奔走しました。
いや~でも奔走した甲斐があった!
この子がいつまでも覚えていてくれる七五三が出来ましたね。
着付けが終わり、家まで戻る途中の全ての人の目線は、この子に注がれていました。
途中途中で知らない方から 『おめでとうございます』、おまわりさんからは敬礼してもらい『おめでとうございます』と言っていただき、沢山の方々から声をかけていただき、鼻高々におしとやかに歩く七歳の幼いお姫様。
『この着物かわいい!最高!』と言ってくれたし、将来生れてくるであろう孫の為に、代々受け継いだ着物をきちんと保管していてくれたばあさんも鼻高々でした。
真っ白の正絹の着物に、正絹の真っ赤な襦袢。
年代物の着物ですが、今見るととても新鮮です。とても斬新です。とてもお洒落です。いや!とてもハイカラです。
古風な七五三がめでたく終わりました。
昔からある家の隣の和菓子屋さんで炊いてもらった赤飯、美味かったなぁ。
祝い事の度に、ここの赤飯食って育ったんだよなぁ、俺も。この子もか。
さてと、めでたい行事も終わったことだし、一年でもっぱらデカイのが狙える季節になったじゃねぇか。
上等よ!北風がなんでい!西風がなんでい!
荒れた時のほうが、いいてもんよ。
冬の一本は秋の一本と価値が違うんだよ。
釣れないから釣った時の価値が上がるんじゃないんだぜ。
厳しい時期の一本に巡り合う為に釣り歩き、それが終われば春が来る。
あの生命感が溢れ出す春が来ることを待ちわびて、釣りをする。
冬を釣りしてこそ春の、夏の、秋の釣りが実に楽しいんだって事が分かるんだよ。
冬に釣りをしない釣り人は、春の、夏の、秋の釣りの楽しさを冬に釣りをする人の半分も味わえないはず。
だから冬の釣りに出かけるんです!
釣れないけどね。
よーし!いくどー!
どこへ行くか決めてないけど、釣りへいくどーーーー!
またのお越しを。
意味:これまでの努力や苦労を無駄にしてしまうこと
由来:『棒手振り』に由来するようです。
'棒手振り'とは、魚などの品物を天秤棒で担ぎ、声を掛けながら売り歩くこと。また、その商人を言います。
ただ、全部売り払っても、規模も小さく、値切られ、あまり利益が上がらなかったそうです。そこで、あちこち必死に歩き、全て売り切れたのに、「あまり得をしなかった様子」から例えて、「棒手振り」から「棒に振る」ということばができたようです。
と言うことらしいです。
ベストシーズンの秋鱸。
棒に振ったのかなぁ~
この秋には、ほとんど釣りには行けてないし・・・・・
20数年分の経験とデータ蓄積は努力の賜物ってことだとすると、【棒に振った】と言えるかなぁ・・・・・
経験とデータ蓄積は釣りに行ってたって事なので、《苦労》でもなんでもないから言えねぇか。
などなど出勤の地下鉄の車中で考えている、今日この頃。
まあ~1シーズンぐらい棒に振った?ところで、どおってこと無いねぇし。
来年は来年で、また来ることだし、どおってことねえぜ!
それもそのはず、そんな秋のベストシーズンの釣りに行けなかったのですが、釣り以上に大事で大切な行事があったのです。
一生に一度のこと。
今年はこれが優先でしょう。

10月に入っての数週間、二転三転する事情に振り回され、キャンセル、変更を繰り返し、その度に美容室やら、和菓子屋さんやら、写真屋さんやらに奔走しました。
いや~でも奔走した甲斐があった!
この子がいつまでも覚えていてくれる七五三が出来ましたね。
着付けが終わり、家まで戻る途中の全ての人の目線は、この子に注がれていました。
途中途中で知らない方から 『おめでとうございます』、おまわりさんからは敬礼してもらい『おめでとうございます』と言っていただき、沢山の方々から声をかけていただき、鼻高々におしとやかに歩く七歳の幼いお姫様。
『この着物かわいい!最高!』と言ってくれたし、将来生れてくるであろう孫の為に、代々受け継いだ着物をきちんと保管していてくれたばあさんも鼻高々でした。
真っ白の正絹の着物に、正絹の真っ赤な襦袢。
年代物の着物ですが、今見るととても新鮮です。とても斬新です。とてもお洒落です。いや!とてもハイカラです。
古風な七五三がめでたく終わりました。
昔からある家の隣の和菓子屋さんで炊いてもらった赤飯、美味かったなぁ。
祝い事の度に、ここの赤飯食って育ったんだよなぁ、俺も。この子もか。
さてと、めでたい行事も終わったことだし、一年でもっぱらデカイのが狙える季節になったじゃねぇか。
上等よ!北風がなんでい!西風がなんでい!
荒れた時のほうが、いいてもんよ。
冬の一本は秋の一本と価値が違うんだよ。
釣れないから釣った時の価値が上がるんじゃないんだぜ。
厳しい時期の一本に巡り合う為に釣り歩き、それが終われば春が来る。
あの生命感が溢れ出す春が来ることを待ちわびて、釣りをする。
冬を釣りしてこそ春の、夏の、秋の釣りが実に楽しいんだって事が分かるんだよ。
冬に釣りをしない釣り人は、春の、夏の、秋の釣りの楽しさを冬に釣りをする人の半分も味わえないはず。
だから冬の釣りに出かけるんです!
釣れないけどね。
よーし!いくどー!
どこへ行くか決めてないけど、釣りへいくどーーーー!
またのお越しを。
2012年11月16日
兄弟が出会う
ご機嫌いかがですか。
散策していると 【秋深し】 を感じますね。
・・・・暦上はもう冬でしたね。
そんな初冬に散策をしていると、良いことがあるもんですね。
僕ちゃんにお似合いのプチお宝を発見!
偶然の発見か!?
それとも、必然の発見なのか!?
出会うべくして出会ったのか・・・・・
考える間もなく、銀行に足が向かっていました。
制服を着たギコチナイ変なおねぇちゃんが、いらっしゃいませと言った瞬間、背筋が凍る。
もう少しまともな絵にならんかね。ディスペンサーの画面の中のおねぇちゃんの絵!
カードを忘れた・・・・
『そこにひっそりと、たたずんでいてくれよ』
と願う男爵でした。

XSR705SX ADDICTION
おいおい! XSR705SX-R THE ADDICTION II も届いたのに・・・・
これで兄弟が揃ったか。
大兄貴(RSR705W THE CRUCIFIXION)も居ることだし、俺には程好くお似合いなお宝なんで、まっいいか。
サーペントライジングの兄弟揃う!
またのお越しを
さてと、久しぶりに釣りに行こ。
散策していると 【秋深し】 を感じますね。
・・・・暦上はもう冬でしたね。
そんな初冬に散策をしていると、良いことがあるもんですね。
僕ちゃんにお似合いのプチお宝を発見!
偶然の発見か!?
それとも、必然の発見なのか!?
出会うべくして出会ったのか・・・・・
考える間もなく、銀行に足が向かっていました。
制服を着たギコチナイ変なおねぇちゃんが、いらっしゃいませと言った瞬間、背筋が凍る。
もう少しまともな絵にならんかね。ディスペンサーの画面の中のおねぇちゃんの絵!
カードを忘れた・・・・
『そこにひっそりと、たたずんでいてくれよ』
と願う男爵でした。

XSR705SX ADDICTION
おいおい! XSR705SX-R THE ADDICTION II も届いたのに・・・・
これで兄弟が揃ったか。
大兄貴(RSR705W THE CRUCIFIXION)も居ることだし、俺には程好くお似合いなお宝なんで、まっいいか。
サーペントライジングの兄弟揃う!
またのお越しを
さてと、久しぶりに釣りに行こ。
タグ :サーペントライジング
2012年11月15日
細長いいい奴
ご機嫌いかがですか。
一気に冬が進行してくれることを願う男爵でございます。
またまたご無沙汰をしていました。
ここ数週間釣りに行く暇もなく、やっとこさっとこちょびっとだけ、ほんの少しだけ時間ができたので、釣部屋の入り口の手前にあったタックルをサッと鷲づかみし、車に飛び乗りそれ!レッツらゴー!
悪い釣り人は、行ける時が地合いじゃ! と言っていた。
その通り!
・・・・・・・。
誰じゃー!そんなこと言う奴は!
細長い奴しかおらへん!もー!おらへんやん!もー!
『ピアノの発表会』観すぎて関西弁抜けへん。
すみません、変な関西弁使っちゃって。マジで抜けへん。
長~~い潮の地合いに、ヘタレな釣り人を相手にしてくれた細長い奴。

いい奴でした。
翌日、開きにしていただきました。
いい奴だったのですが、食べずにはいられへんやったんで。
変な関西弁で、すみません。たぶん間違っているかと。
ネズミーランドに行っている娘と嫁を迎えに行く為に、釣りする時間が出来たのでした。
またのお越しを。
一気に冬が進行してくれることを願う男爵でございます。
またまたご無沙汰をしていました。
ここ数週間釣りに行く暇もなく、やっとこさっとこちょびっとだけ、ほんの少しだけ時間ができたので、釣部屋の入り口の手前にあったタックルをサッと鷲づかみし、車に飛び乗りそれ!レッツらゴー!
悪い釣り人は、行ける時が地合いじゃ! と言っていた。
その通り!
・・・・・・・。
誰じゃー!そんなこと言う奴は!
細長い奴しかおらへん!もー!おらへんやん!もー!
『ピアノの発表会』観すぎて関西弁抜けへん。
すみません、変な関西弁使っちゃって。マジで抜けへん。
長~~い潮の地合いに、ヘタレな釣り人を相手にしてくれた細長い奴。

いい奴でした。
翌日、開きにしていただきました。
いい奴だったのですが、食べずにはいられへんやったんで。
変な関西弁で、すみません。たぶん間違っているかと。
ネズミーランドに行っている娘と嫁を迎えに行く為に、釣りする時間が出来たのでした。
またのお越しを。
2012年11月08日
冬に届く。暑い時の物が。
ご無沙汰しております。
立冬も過ぎ、一の酉も終わりました。
冬になりましたねぇ。
しかしですね、この季節に『冬だねぇ~』と感じる人は居るんでしょうか?
今は秋としか思えないのですが、皆さんはいかがでしょうか。
秋が去る【去秋】とか、冬が迫りつつある【迫冬】とか、そんな感じだと思うんですがねぇ。
二十四節気なんて、もともと中国から渡ってきたもの。
季節の進行が違う国から来た訳ですから、日本風にアレンジしてもいいんじゃねぇかなぁ。と思う今日この頃です。
本当に日常では全く季節を、感じらなくなりました。
町で感じられるようになる時といえば、並木が色ずくぐらいかなぁ。
銀杏なんかは11月中旬頃から色づき、12月に入ってから真っ黄色になって、完全にるのはカップルが騒ぎ出すクリスマスの頃。
冬の始まりなんて12月でいいんでねぇの。 そんなに寒くもねぇしね。
なぜこんな書き出しで始めたか。
冬なのに夏に使うものが届きました。
来年の秋かなぁ~なんて思っていたのに、予想より10ヶ月も早く手元に届くなんて・・・・
Zのブランクスメーカーさんが頑張ったのか、Fのガイド屋さんが頑張ったのか、いずれにしても関わる全ての皆さんが頑張ったんですね。

よだれを垂らしているユーザーさんの為にね。
そう、よだれを垂らしている・・・・シーズンが終わったから、よだれはもう拭い取ったんだよなぁ。
酷な話だぜ。
SERPENT RISING
XSR705 SX-R THE ADDICTION-R
半年も悶々と、ただいじくりながら、過ごさなきゃいけねぇのか・・・・
酷以外の何ものでもねえぜ。
サーペントライジング シリーズにガンガン シリーズ、ABUの5000番台に6000番台の赤・黒・灰の軍団は、綺麗にクリーニングして深い眠りに入っているんだぜ。
さてと、仕舞い込んでいいもんだか、部屋の中でいじくり倒した方がいいんだか、ひと冬 + 春 悩み通すか。
早く届けてくれてありがとうよ! はぁ~。
またのお越しを。
ちなみにですが、僕にとって3月3日は特別な日でもあるんです。
これは後日に。
するんかなぁ。
せば!
立冬も過ぎ、一の酉も終わりました。
冬になりましたねぇ。
しかしですね、この季節に『冬だねぇ~』と感じる人は居るんでしょうか?
今は秋としか思えないのですが、皆さんはいかがでしょうか。
秋が去る【去秋】とか、冬が迫りつつある【迫冬】とか、そんな感じだと思うんですがねぇ。
二十四節気なんて、もともと中国から渡ってきたもの。
季節の進行が違う国から来た訳ですから、日本風にアレンジしてもいいんじゃねぇかなぁ。と思う今日この頃です。
本当に日常では全く季節を、感じらなくなりました。
町で感じられるようになる時といえば、並木が色ずくぐらいかなぁ。
銀杏なんかは11月中旬頃から色づき、12月に入ってから真っ黄色になって、完全にるのはカップルが騒ぎ出すクリスマスの頃。
冬の始まりなんて12月でいいんでねぇの。 そんなに寒くもねぇしね。
なぜこんな書き出しで始めたか。
冬なのに夏に使うものが届きました。
来年の秋かなぁ~なんて思っていたのに、予想より10ヶ月も早く手元に届くなんて・・・・
Zのブランクスメーカーさんが頑張ったのか、Fのガイド屋さんが頑張ったのか、いずれにしても関わる全ての皆さんが頑張ったんですね。

よだれを垂らしているユーザーさんの為にね。
そう、よだれを垂らしている・・・・シーズンが終わったから、よだれはもう拭い取ったんだよなぁ。
酷な話だぜ。
SERPENT RISING
XSR705 SX-R THE ADDICTION-R
半年も悶々と、ただいじくりながら、過ごさなきゃいけねぇのか・・・・
酷以外の何ものでもねえぜ。
サーペントライジング シリーズにガンガン シリーズ、ABUの5000番台に6000番台の赤・黒・灰の軍団は、綺麗にクリーニングして深い眠りに入っているんだぜ。
さてと、仕舞い込んでいいもんだか、部屋の中でいじくり倒した方がいいんだか、ひと冬 + 春 悩み通すか。
早く届けてくれてありがとうよ! はぁ~。
またのお越しを。
ちなみにですが、僕にとって3月3日は特別な日でもあるんです。
これは後日に。
するんかなぁ。
せば!
タグ :サーペントライジング雷魚
2012年11月02日
立ち喰いそば的な今
こんにちは。
ご機嫌いかがですか。
ここ数日めっきりと秋めいてと言うよりも、早い冬を感じるようになりましたね。
もう秋は晩も晩か。
シャローに鱸が差し込んだと思ったら、あと一ヶ月で消えてしまうのか・・・・
さっと喰って、さっと立ち去る。
今の砂場は、相模大野駅の下りホームの箱根そばだな。
ささっと出てきたそばを一すすり、二すすり、三すすりと。
かき揚げの下半分がしんなりとした所で、箸で切れ目を入れながら口へ運ぶ。
汁を一口すすって『あ~』と一声出た所で、一個目のお稲荷さんをパクっと。
お稲荷さんをパクっとした時が、まさに今の砂場状態かな。
まぁ~ざっとこんな感じの時期でございますな。
実は、砂場の本命は12月から。
これは僕の本命ですけどね。
12月の本命には、もう一つございまして・・・・
ブラック! 同じ鱸族の淡水バージョン。
んんん~どちらに行くか・・・・悩ましい。
悩ましく悩んで、あっちに、こっちにと釣りに出かけていると、あっちゅー間に本命の期間が終わっちまう。
その後は苦難の冬行。
この冬行の時期こそが大事で、暖かい春の恩恵をたんまり感じるためには、ここをぬくぬくコタツで丸くなっていてはいけない時期なのであります。
一本の嬉しさを感じるには、この冬行をおいて他には有りませんぞ。
というわけで、冬支度開始。

メンテして、糸巻き変えて・・・・・
なぜ冬支度?
残りの半分のそばとかき揚げとお稲荷さんが、残ってんじゃん!
当面の間、実釣に行けないかも・・・・
冬支度をして、乗り切らねばなりませぬ。
少しの隙を見つけて出かける覚悟ではいますが、なんせ田舎を求めての釣行が好きな私。
ちょっと行ってくるは、最低でも往復200km。
2~3時間の隙では行けないのです。
トホホでございます。
近くの水路や公園で、マッカチンかクチボソでも釣って気晴らししますわ。
またのお越しを。
ご機嫌いかがですか。
ここ数日めっきりと秋めいてと言うよりも、早い冬を感じるようになりましたね。
もう秋は晩も晩か。
シャローに鱸が差し込んだと思ったら、あと一ヶ月で消えてしまうのか・・・・
さっと喰って、さっと立ち去る。
今の砂場は、相模大野駅の下りホームの箱根そばだな。
ささっと出てきたそばを一すすり、二すすり、三すすりと。
かき揚げの下半分がしんなりとした所で、箸で切れ目を入れながら口へ運ぶ。
汁を一口すすって『あ~』と一声出た所で、一個目のお稲荷さんをパクっと。
お稲荷さんをパクっとした時が、まさに今の砂場状態かな。
まぁ~ざっとこんな感じの時期でございますな。
実は、砂場の本命は12月から。
これは僕の本命ですけどね。
12月の本命には、もう一つございまして・・・・
ブラック! 同じ鱸族の淡水バージョン。
んんん~どちらに行くか・・・・悩ましい。
悩ましく悩んで、あっちに、こっちにと釣りに出かけていると、あっちゅー間に本命の期間が終わっちまう。
その後は苦難の冬行。
この冬行の時期こそが大事で、暖かい春の恩恵をたんまり感じるためには、ここをぬくぬくコタツで丸くなっていてはいけない時期なのであります。
一本の嬉しさを感じるには、この冬行をおいて他には有りませんぞ。
というわけで、冬支度開始。

メンテして、糸巻き変えて・・・・・
なぜ冬支度?
残りの半分のそばとかき揚げとお稲荷さんが、残ってんじゃん!
当面の間、実釣に行けないかも・・・・
冬支度をして、乗り切らねばなりませぬ。
少しの隙を見つけて出かける覚悟ではいますが、なんせ田舎を求めての釣行が好きな私。
ちょっと行ってくるは、最低でも往復200km。
2~3時間の隙では行けないのです。
トホホでございます。
近くの水路や公園で、マッカチンかクチボソでも釣って気晴らししますわ。
またのお越しを。
2012年11月01日
退路確保
ご機嫌いかがですか。
私の一釣行の最終目的
『無事に家族の元に戻る』
これに尽きます。
バイト一つ無くても、魚の顔を拝むことが出来なくても、どんなに大きな魚を仕留めても、最終の目的は魚を釣ることではなく、五体満足で家に戻ってくることです。
当たり前すぎですよね。
でも、最終的には皆さんも無事に戻ってくるでしょ。
いざと言う時のために、釣場の避難路は必ず確保するようにしています。
震災以前から注意はしていましたが、震災以降は数ヶ所確保するようになりましたね。
とある磯場に震災後、行ってみる。
少し険しかったが、歩いていけた道が消えていた。
本当の話です。
万が一、この時に津波が押し寄せていたら、どうなったか・・・・
以前からここの釣場の避難路は、一つだけ確保して有りました。
幸いに崩れた磯の手前に避難路があったので、逃げることが出来たでしょう。
もし、避難路がその先にあったら・・・・ぞっとします。
その磯場ではもう一つ避難路を確保しました。
民家を通らなければならないルートだったので、その民家の方にお会いして万が一の時は通してもらうようにお願いし了承いただけたので、そこの磯場での安全なルートはとりあえず確保できました。
無茶をしないことが一番ですが、釣師の本性として誰も居ないところへって気持ちがあるならば、必ず自分の命を守る段取りだけはしておきましょう。
でもって、新規の磯へ行って参りました。
釣座へ入る前に、ルート確保。
見回してみると、怪しい入り口が。

ぽっかり開いていました。

開けた場所に。

よし!確保!

こんなのを2ヶ所見つけました。
またのお越しを。
私の一釣行の最終目的
『無事に家族の元に戻る』
これに尽きます。
バイト一つ無くても、魚の顔を拝むことが出来なくても、どんなに大きな魚を仕留めても、最終の目的は魚を釣ることではなく、五体満足で家に戻ってくることです。
当たり前すぎですよね。
でも、最終的には皆さんも無事に戻ってくるでしょ。
いざと言う時のために、釣場の避難路は必ず確保するようにしています。
震災以前から注意はしていましたが、震災以降は数ヶ所確保するようになりましたね。
とある磯場に震災後、行ってみる。
少し険しかったが、歩いていけた道が消えていた。
本当の話です。
万が一、この時に津波が押し寄せていたら、どうなったか・・・・
以前からここの釣場の避難路は、一つだけ確保して有りました。
幸いに崩れた磯の手前に避難路があったので、逃げることが出来たでしょう。
もし、避難路がその先にあったら・・・・ぞっとします。
その磯場ではもう一つ避難路を確保しました。
民家を通らなければならないルートだったので、その民家の方にお会いして万が一の時は通してもらうようにお願いし了承いただけたので、そこの磯場での安全なルートはとりあえず確保できました。
無茶をしないことが一番ですが、釣師の本性として誰も居ないところへって気持ちがあるならば、必ず自分の命を守る段取りだけはしておきましょう。
でもって、新規の磯へ行って参りました。
釣座へ入る前に、ルート確保。
見回してみると、怪しい入り口が。

ぽっかり開いていました。

開けた場所に。

よし!確保!

こんなのを2ヶ所見つけました。
またのお越しを。