2012年03月30日
この歳だから出来たこと
3月29日
仕事を終えて帰りの車中、目の前の座席が空いたので腰掛ける。
今となってはまだ若い?かわいらしいおばあさんが乗って来た。
リュックを両肩から下ろしワンショルダーに背負い直し、片手には紙袋を持ち手すりに掴まろうとしていた。
サンプルが入った大きめの営業バッグに書類の入ったトートバッグを持って立ち上がろうとした時、小さな手がそっと疲れたヨレヨレの肩に差し伸べられた。
『大丈夫ですよ。すぐに降りますから。ありがとう。』
『大切な物でなければ荷物だけでもこの上に置いて下さい。』
ニコッとして膝の上に置いていたトートバッグの上にリュックを置いてくれた。
二駅目を前にリュックを持ち上げて背負い、
『ありがとう。』
『お気をつけて。』
会話はたったこれだけ。
一日の疲れを癒やしてくれるには十分な5分間であった。
改札を出て家に着くまでの道のりはずーっと笑顔。
やはり、気配りや優しさは必要だわ。
いや、何よりも優先されるべきかもしれない。
何をアマチャンが!
何故譲ってやらなかった。
という方もいらっしゃるだろう。
あれだけの会話の中で気配りと優しさがお互いに通じ合ったので、もうそれ以上は何も必要ない。
それ以上に何かをしてしまったならば、むしろそれは【お節介】になっていたに違いない。
さてと、釣りにでも行くか。
先行者が居たら居ないところへ、釣り人が後から入ってきたらお譲りして居ないところへ。
変な気配りを釣り場でしまうが、これはこれで仕方ない。
この身に染み込んでいるのでどうしようもない。
流行遅れの言葉で【勝ち組】と【負け組】とで判断するなら【負け組】かもしれない。
【負け組】で構わんさ。あえて負け組の【頭】になってやるさ。
ドカドカ割り込んできて平気な顔している奴、注意すると喧嘩を売ってくるような奴よりましさ。
釣れなくてもボーズでも、今日も!胸を張って帰るぞ。
ボーズ報告を威張ってしてやるさ。
と言い訳だけしておいて、釣りに行くべ。
ありがとうございました。
仕事を終えて帰りの車中、目の前の座席が空いたので腰掛ける。
今となってはまだ若い?かわいらしいおばあさんが乗って来た。
リュックを両肩から下ろしワンショルダーに背負い直し、片手には紙袋を持ち手すりに掴まろうとしていた。
サンプルが入った大きめの営業バッグに書類の入ったトートバッグを持って立ち上がろうとした時、小さな手がそっと疲れたヨレヨレの肩に差し伸べられた。
『大丈夫ですよ。すぐに降りますから。ありがとう。』
『大切な物でなければ荷物だけでもこの上に置いて下さい。』
ニコッとして膝の上に置いていたトートバッグの上にリュックを置いてくれた。
二駅目を前にリュックを持ち上げて背負い、
『ありがとう。』
『お気をつけて。』
会話はたったこれだけ。
一日の疲れを癒やしてくれるには十分な5分間であった。
改札を出て家に着くまでの道のりはずーっと笑顔。
やはり、気配りや優しさは必要だわ。
いや、何よりも優先されるべきかもしれない。
何をアマチャンが!
何故譲ってやらなかった。
という方もいらっしゃるだろう。
あれだけの会話の中で気配りと優しさがお互いに通じ合ったので、もうそれ以上は何も必要ない。
それ以上に何かをしてしまったならば、むしろそれは【お節介】になっていたに違いない。
さてと、釣りにでも行くか。
先行者が居たら居ないところへ、釣り人が後から入ってきたらお譲りして居ないところへ。
変な気配りを釣り場でしまうが、これはこれで仕方ない。
この身に染み込んでいるのでどうしようもない。
流行遅れの言葉で【勝ち組】と【負け組】とで判断するなら【負け組】かもしれない。
【負け組】で構わんさ。あえて負け組の【頭】になってやるさ。
ドカドカ割り込んできて平気な顔している奴、注意すると喧嘩を売ってくるような奴よりましさ。
釣れなくてもボーズでも、今日も!胸を張って帰るぞ。
ボーズ報告を威張ってしてやるさ。
と言い訳だけしておいて、釣りに行くべ。
ありがとうございました。
タグ :ゆとり
2012年03月29日
今昔物語
どうも!
釣りネタは釣りネタでも実釣ネタは封印中のブログですよ。
あまり真剣に読まれてもためになりませんからね。
ちょいとフィッシングショーを振り返って見ましょうかね。
数年ぶり?十数年ぶり?不明であるが、老化したシナプスと海馬を活性化させ記憶の隅を掘り起こして、昔と今のフィッシングショーと比べてみました。
その前に、
残念なことに一番気合を入れて楽しみにしていた、『釣りに行けなくなった』釣友の1人がFSに行けなくなってしまったんです。
行く!はずだったので前売りを人数分手配してくれた奴さん。
いつもは男爵が接待ばりの至れり尽くせり状態にしてやっていたが、
『前売り買っときますよ』
『おっ!気が利くじゃねーの!頼むわ』 と慣れないことをさせたのが間違いだったか・・・・・いささか後悔。
当日は雲もなく風もなく穏やかな春の光景が会場まで続いた。
いささか後悔した事はこの光景でさっぱり忘れルンルン気分となっていた。
会場を前にもう一人の釣友が
『チケット売れますかね?』
『大丈夫』
『知らない人に話しかけられます?』
『楽勝』
『恥ずかしくないですか?』
『何が?』
そんな会話をしながら、入り口ゲート前に到着。
ゲートがショボい、ショボ過ぎ。
会場入り前にトイレに釣友が行っている間に、前売り券の転売完了。
いい人なのか分かってない人なのか、別に脅した訳でもないのに1200円を男爵に差し出す。
どうしても1200円を渡したいようなので、
『200円は僕に渡したと思って何かに寄付して下さい』 と言って別れる。
数分後、釣友が戻ってきて差し出す。
『あいよ、1000円』
『はやっ!もう!』
『営業はスピード!スピード!行動力と変化する・・・・・・』 長くなるので割愛。
ほとんど釣りの話しはしないで入場!
殺風景やなぁ~
釣り以外の展示会などにも仕事柄お邪魔することがあるので、比較してみてもイロがない。
以前はお姉ちゃん系で華やかさを少し演出していた事を差し引いたとしても、
優作ちゃんではないが『何じゃこりゃ』と呟いた。
こんなのが第一印象。
カタログ入れ要員が来れなくなってしまったので、不織布のエコバッグを200円で購入。
こんなのも昔は無かった。
さて回遊を開始しよう。
本命は後回しにして、ひと通りさらっと回る。
どこのメーカーとは言わないが、ブース内を閲覧していても出展者の人間がスマートフォンに夢中になっているわ、社員同士で展示品に手をつきながら話し合っていて展示品前を占領しているわ、何しているのこの人たち・・・・
このメーカーの商品を購入する予定だったが、買わないことを心の中で誓った。
こんな態度では良い物を作れるはずがないし、小売店にも売り込めないだろう。
つまらない話しは以上にしよう。
大型ブースはなんとなくスッキリと陳列されている。
カウンターで寿司を食っているかのような感じであった。
カウンターには寿司ネタの代わりにリールがズラッとルアーがズラッと陳列され、中には大将ならぬ出展者のアドバイザー様達が『へい、いらっしゃい!』と声をかけてくれる。
人気コーナーであればこれで十分だな。
脇に着いてくれて説明されるより、丁度良い距離感があっていい。
ただ内装色を目をやると、殺風景。これだったか・・・・
単色で統一され過ぎていて、ほんのもう少しだけ目を引く色使いをすればいいのに。
塩気の無いタンメンを食っているようで本当に味気ない。
Daiwa様にShimano様、その他のブースにご提案されるご身分の方がいらっしゃっいましたら、来年は春っぽさを少し強調されるような色使いにおこころ配りをお願いしますようお伝え下さいませ。
ジャッカルさんではバスボートに数人のお姉ちゃんが乗り撮影会となっていましたね。
ちょうど真後から入ったので・・・・バスボートの縁に両肘をつき顔を乗せ、後姿のお姉ちゃん達をしばし眺める。
後から見ているのはうちらだけ。
『前じゃなくていいんすか?』
『この綺麗な曲線とこの丸みを見れるのは後ろからだけだぞ』
『このラインは女しかない持ち味。女のシルエットは後から見るのが一番じゃねぇか』
ようするに『Sukebe』なだけ。
釣師は『Sukebe』でなければいけない。
Sukebe【助平】でないと魚は釣れないのだ。
これは持論!でも釣れない・・・・
こんな光景はここだけだったかな。
以前は至る所のブースでやっていたような・・・・
本命は相変わらずだ。
強いて言えば、サングラスをしなくなっていたぐらい。
老眼にでもなったかな。
男爵は認めたくないが老眼気味
お忙しい中、時間を割いていただいた内外出版のコジマさん。
ありがとうございました。
いずれどこかで営業の苦労話でも聞かせていただければと思います。
異業種の話が聞きたいですね。
思っていた印象と違ったので、自分の営業力もまだまだだ。
次回からルアーマガジン立ち読みさせてもらいますね。
そんなこんなで、
なんとなくですが、個性や灰汁の強いブースが減っていましたね。
それでも久々に釣りをしない釣行を楽しみましたわ。
スタンプを押してもらい一旦休憩、場外へ。

再入場はしませんでした~
だって満足しちゃったんだもん。
長々とお付き合いしてくださり、ありがとうございました。
ためにならないブログへ再入場して下さいませ。
釣りネタは釣りネタでも実釣ネタは封印中のブログですよ。
あまり真剣に読まれてもためになりませんからね。
ちょいとフィッシングショーを振り返って見ましょうかね。
数年ぶり?十数年ぶり?不明であるが、老化したシナプスと海馬を活性化させ記憶の隅を掘り起こして、昔と今のフィッシングショーと比べてみました。
その前に、
残念なことに一番気合を入れて楽しみにしていた、『釣りに行けなくなった』釣友の1人がFSに行けなくなってしまったんです。
行く!はずだったので前売りを人数分手配してくれた奴さん。
いつもは男爵が接待ばりの至れり尽くせり状態にしてやっていたが、
『前売り買っときますよ』
『おっ!気が利くじゃねーの!頼むわ』 と慣れないことをさせたのが間違いだったか・・・・・いささか後悔。
当日は雲もなく風もなく穏やかな春の光景が会場まで続いた。
いささか後悔した事はこの光景でさっぱり忘れルンルン気分となっていた。
会場を前にもう一人の釣友が
『チケット売れますかね?』
『大丈夫』
『知らない人に話しかけられます?』
『楽勝』
『恥ずかしくないですか?』
『何が?』
そんな会話をしながら、入り口ゲート前に到着。
ゲートがショボい、ショボ過ぎ。
会場入り前にトイレに釣友が行っている間に、前売り券の転売完了。
いい人なのか分かってない人なのか、別に脅した訳でもないのに1200円を男爵に差し出す。
どうしても1200円を渡したいようなので、
『200円は僕に渡したと思って何かに寄付して下さい』 と言って別れる。
数分後、釣友が戻ってきて差し出す。
『あいよ、1000円』
『はやっ!もう!』
『営業はスピード!スピード!行動力と変化する・・・・・・』 長くなるので割愛。
ほとんど釣りの話しはしないで入場!
殺風景やなぁ~
釣り以外の展示会などにも仕事柄お邪魔することがあるので、比較してみてもイロがない。
以前はお姉ちゃん系で華やかさを少し演出していた事を差し引いたとしても、
優作ちゃんではないが『何じゃこりゃ』と呟いた。
こんなのが第一印象。
カタログ入れ要員が来れなくなってしまったので、不織布のエコバッグを200円で購入。
こんなのも昔は無かった。
さて回遊を開始しよう。
本命は後回しにして、ひと通りさらっと回る。
どこのメーカーとは言わないが、ブース内を閲覧していても出展者の人間がスマートフォンに夢中になっているわ、社員同士で展示品に手をつきながら話し合っていて展示品前を占領しているわ、何しているのこの人たち・・・・
このメーカーの商品を購入する予定だったが、買わないことを心の中で誓った。
こんな態度では良い物を作れるはずがないし、小売店にも売り込めないだろう。
つまらない話しは以上にしよう。
大型ブースはなんとなくスッキリと陳列されている。
カウンターで寿司を食っているかのような感じであった。
カウンターには寿司ネタの代わりにリールがズラッとルアーがズラッと陳列され、中には大将ならぬ出展者のアドバイザー様達が『へい、いらっしゃい!』と声をかけてくれる。
人気コーナーであればこれで十分だな。
脇に着いてくれて説明されるより、丁度良い距離感があっていい。
ただ内装色を目をやると、殺風景。これだったか・・・・
単色で統一され過ぎていて、ほんのもう少しだけ目を引く色使いをすればいいのに。
塩気の無いタンメンを食っているようで本当に味気ない。
Daiwa様にShimano様、その他のブースにご提案されるご身分の方がいらっしゃっいましたら、来年は春っぽさを少し強調されるような色使いにおこころ配りをお願いしますようお伝え下さいませ。
ジャッカルさんではバスボートに数人のお姉ちゃんが乗り撮影会となっていましたね。
ちょうど真後から入ったので・・・・バスボートの縁に両肘をつき顔を乗せ、後姿のお姉ちゃん達をしばし眺める。
後から見ているのはうちらだけ。
『前じゃなくていいんすか?』
『この綺麗な曲線とこの丸みを見れるのは後ろからだけだぞ』
『このラインは女しかない持ち味。女のシルエットは後から見るのが一番じゃねぇか』
ようするに『Sukebe』なだけ。
釣師は『Sukebe』でなければいけない。
Sukebe【助平】でないと魚は釣れないのだ。
これは持論!でも釣れない・・・・
こんな光景はここだけだったかな。
以前は至る所のブースでやっていたような・・・・
本命は相変わらずだ。
強いて言えば、サングラスをしなくなっていたぐらい。
老眼にでもなったかな。
男爵は認めたくないが老眼気味
お忙しい中、時間を割いていただいた内外出版のコジマさん。
ありがとうございました。
いずれどこかで営業の苦労話でも聞かせていただければと思います。
異業種の話が聞きたいですね。
思っていた印象と違ったので、自分の営業力もまだまだだ。
次回からルアーマガジン立ち読みさせてもらいますね。
そんなこんなで、
なんとなくですが、個性や灰汁の強いブースが減っていましたね。
それでも久々に釣りをしない釣行を楽しみましたわ。
スタンプを押してもらい一旦休憩、場外へ。

再入場はしませんでした~
だって満足しちゃったんだもん。
長々とお付き合いしてくださり、ありがとうございました。
ためにならないブログへ再入場して下さいませ。
タグ :フィッシングショー
2012年03月27日
惚れたぜ
またお越しいただきましたか。
ありがとうございます。
今回は 【竿】 について少々お付き合いを。
詳しい製造工程や素材のことなどは分かりません。
予めご了承くださいませ。
釣り人が使う視点でお話したいと思います。
よろしくお願いします。
今年のフィッシングショーで曲げに曲げて回しに回してやってきやしたぜ。
竿の先はオッチャンのガサガサした手だったのが、いささか残念でしたが・・・・
まずはコイツからじゃ!

曲げて止まったところから更にもっと曲げ込んでみたい!
ってのが第一印象。
力を入れ始めると、スッーーーーとストレスなく自然と曲がっていく。
綺麗なテーパー曲線を描いてあるところでドンッと止まる。
ここからが本番、さらに曲げてよいか大御所に聞くと『ええですよ』
力をチッチッと細かくしゃくるように入れるとグッグッとティップが反応した後、強大なトルクで竿が元の姿に戻ろうとする。
グイィィィィィーーーーと入れて曲げ込んでみると、
ベリーからティップが力を入れた分だけ入っていき、止めると竿自体が修復作業に入る。
公言していいか分からないが、下手くそな男爵の使い方でも折れない。
ヤッコくなったよと聞いていたが、これは柔らかくなったのではなくトルクが増えたように感じた。
OHV5.7Lのエンジンを搭載するアメ車を扱う感じ。
分からん例えだ
竿は身体全体で魚を受け止めてくれて度量が広い。
『後はお前のテクで何とかしろ』と使い手の釣り人側の度量が試される竿だな。
705Wと使い分ければ、他にもう雷魚竿はいらない。と思わせる竿だった。
何かに似ている竿だった。何かに。この入り込んでいく感覚。
惚れた!
次はお前だ!
今現在発売されている竿の中で、このR711RR-Sのような味付け・デザインされた竿はないだろう。
『んんん?なんか懐かしくねぇ?』と釣友に一言
真っ先に思い出したのが、パームスのロングシューター。
古い!
あの感覚を忘れないうちに帰ってから比べて見たが、似て非なるもの。
ただ好きな部類の竿に間違いない。
軽い?と言われれば軽くない。でも丁度良い。
必要にして十分なパワーがあるが曲がってくれるので、軽いルアーも難なくキャストできるだろう。
港湾部の橋桁・係留杭・ブイなどのストラクチャーをタイトに攻める。
ヒットしてもパワーは十分。
身近な水域を楽しむ事にはもってこい!の竿だ。
しやすい・しずらいとキャスト感覚の差が出る竿だろう。
惚れた!
最後にあなた様だ!


共にベイト仕様の竿を曲げさせていただきました。
Aquila 76のベイトはカタログには載っていません。
いわば裏メニューです。
ある種の人はこれで鱸を狙われていますよ。
と担当していただいた、白髪のカッコイイおじさん。
男爵は下品なおじさんだが、品の良いおじさんだった。
男爵も『ある種』の部類なんだな。
MonsterImpactを干潟で使うには少しオーバーパワーであるが、自分の手に何故か馴染む物がありました。
コイツはスピニングで使いたい竿だね。
惚れた!
3機種は全て共通点があります。
今回の釣りをしない釣行で、好きなタイプの娘が分かりました。
いい竿だ。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
ありがとうございます。
今回は 【竿】 について少々お付き合いを。
詳しい製造工程や素材のことなどは分かりません。
予めご了承くださいませ。
釣り人が使う視点でお話したいと思います。
よろしくお願いします。
今年のフィッシングショーで曲げに曲げて回しに回してやってきやしたぜ。
竿の先はオッチャンのガサガサした手だったのが、いささか残念でしたが・・・・
まずはコイツからじゃ!

whiplash factoty
Serpent Rising
RSR705SX-R The Addiction-Ⅱ
曲げて止まったところから更にもっと曲げ込んでみたい!
ってのが第一印象。
力を入れ始めると、スッーーーーとストレスなく自然と曲がっていく。
綺麗なテーパー曲線を描いてあるところでドンッと止まる。
ここからが本番、さらに曲げてよいか大御所に聞くと『ええですよ』
力をチッチッと細かくしゃくるように入れるとグッグッとティップが反応した後、強大なトルクで竿が元の姿に戻ろうとする。
グイィィィィィーーーーと入れて曲げ込んでみると、
ベリーからティップが力を入れた分だけ入っていき、止めると竿自体が修復作業に入る。
公言していいか分からないが、下手くそな男爵の使い方でも折れない。
ヤッコくなったよと聞いていたが、これは柔らかくなったのではなくトルクが増えたように感じた。
OHV5.7Lのエンジンを搭載するアメ車を扱う感じ。
分からん例えだ
竿は身体全体で魚を受け止めてくれて度量が広い。
『後はお前のテクで何とかしろ』と使い手の釣り人側の度量が試される竿だな。
705Wと使い分ければ、他にもう雷魚竿はいらない。と思わせる竿だった。
何かに似ている竿だった。何かに。この入り込んでいく感覚。
惚れた!
次はお前だ!
whiplash factory
Raw Dealer
R711RR-S The Trial By Fire
Raw Dealer
R711RR-S The Trial By Fire
今現在発売されている竿の中で、このR711RR-Sのような味付け・デザインされた竿はないだろう。
『んんん?なんか懐かしくねぇ?』と釣友に一言
真っ先に思い出したのが、パームスのロングシューター。
古い!
あの感覚を忘れないうちに帰ってから比べて見たが、似て非なるもの。
ただ好きな部類の竿に間違いない。
軽い?と言われれば軽くない。でも丁度良い。
必要にして十分なパワーがあるが曲がってくれるので、軽いルアーも難なくキャストできるだろう。
港湾部の橋桁・係留杭・ブイなどのストラクチャーをタイトに攻める。
ヒットしてもパワーは十分。
身近な水域を楽しむ事にはもってこい!の竿だ。
しやすい・しずらいとキャスト感覚の差が出る竿だろう。
惚れた!
最後にあなた様だ!
Ripple Fisher
Aquila 76
MonsterImpact RED EYE 93 と 88
Aquila 76
MonsterImpact RED EYE 93 と 88


共にベイト仕様の竿を曲げさせていただきました。
Aquila 76のベイトはカタログには載っていません。
いわば裏メニューです。
ある種の人はこれで鱸を狙われていますよ。
と担当していただいた、白髪のカッコイイおじさん。
男爵は下品なおじさんだが、品の良いおじさんだった。
男爵も『ある種』の部類なんだな。
MonsterImpactを干潟で使うには少しオーバーパワーであるが、自分の手に何故か馴染む物がありました。
コイツはスピニングで使いたい竿だね。
惚れた!
3機種は全て共通点があります。
今回の釣りをしない釣行で、好きなタイプの娘が分かりました。
いい竿だ。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
2012年03月26日
GTと雷魚
こんにちは。
疑問に感じていた事が解決!
VARIVAS 雷魚 マックスパワー
と
VARIVAS アバニ GT マックスパワー
同じラインでした。
コーティングも同じ。
違う点は色だけ。
鯰 専用も発売

率直に、
メーカーサイドが魚種の専門化を図って販路を広げようとしているのでしょう。
これじゃなきゃダメって事は有りませんので、使い手側がこいつだ!と選べばいい。
使い込んでいけばコーティングは剥げてくる。
ライン自体の本来の性能で選ぶのが好ましいですが、そこは分かりませんからこれも好き嫌いで選んでもいいと思いますね。
繊維は単糸より双糸、2本より4本、4本より8本と限界点は有りますが、細い糸を何本かで編み込んで太くする方が綺麗で滑らかになり強度も増します。
PEラインを選ばれる際は、出来る限り8本組みをお勧めします。
と、モーリス担当者様と男爵の意見はその場で一致しました。
ふぅ~やっと胸につっかえていた物がなくなりましたわ。
ありがとうございました。
疑問に感じていた事が解決!
VARIVAS 雷魚 マックスパワー
と
VARIVAS アバニ GT マックスパワー
同じラインでした。
コーティングも同じ。
違う点は色だけ。
鯰 専用も発売

率直に、
メーカーサイドが魚種の専門化を図って販路を広げようとしているのでしょう。
これじゃなきゃダメって事は有りませんので、使い手側がこいつだ!と選べばいい。
使い込んでいけばコーティングは剥げてくる。
ライン自体の本来の性能で選ぶのが好ましいですが、そこは分かりませんからこれも好き嫌いで選んでもいいと思いますね。
繊維は単糸より双糸、2本より4本、4本より8本と限界点は有りますが、細い糸を何本かで編み込んで太くする方が綺麗で滑らかになり強度も増します。
PEラインを選ばれる際は、出来る限り8本組みをお勧めします。
と、モーリス担当者様と男爵の意見はその場で一致しました。
ふぅ~やっと胸につっかえていた物がなくなりましたわ。
ありがとうございました。
2012年03月25日
印象だけと海蛙完成間近
ご機嫌ですか?
今日はいい天気だったなぁ~
車に乗っていても、なぜかルンルン。
それもそのはず。

行ってきましたわ。
久々の印象は、
家族連れが増えていましたね。
いいことだ!
華やかさが減っていますね。
コスチュームに身を包んだおねえちゃんが・・・・
タレント化した女性アングラーさんが多くなりましたね。
逆か。タレントさんが女性アングラーになったのか。
大型ブースが減りましたね。
気さくに話しかけてくれる人が多くなりましたね。
などなど・・・・これが素直な感想。
その他、タックル類やお姉ちゃん系は文豪さんたちが詳細にレポートしてくれるでしょう。
なので、そんな方たちにそこはお任せしましょう。
こんな奴です。男爵という人間は!
寝不足の釣友と夕方別れ暇となったので、最終の仕上げに入りました。

中空ルアーの貫通アイシャーシーをペンチでコネコネしまくって作ってみた。
ウェイトバランスを整えたので最終仕上げのエポキシでウェイトを固めて完成。
組み立ててお尻の穴をアクアシールで充填したら出来上がり。
てな段取りでこれから作業します。
まだ完成させていませんでした~
まずは冷凍庫からアクアシールを取り出して解凍から始めよう。
完成までもう少し・・・・・・
今しばらくお待ち下さいませ。
またの、またのお越しをお待ちしています。
今日はいい天気だったなぁ~
車に乗っていても、なぜかルンルン。
それもそのはず。

行ってきましたわ。
久々の印象は、
家族連れが増えていましたね。
いいことだ!
華やかさが減っていますね。
コスチュームに身を包んだおねえちゃんが・・・・
タレント化した女性アングラーさんが多くなりましたね。
逆か。タレントさんが女性アングラーになったのか。
大型ブースが減りましたね。
気さくに話しかけてくれる人が多くなりましたね。
などなど・・・・これが素直な感想。
その他、タックル類やお姉ちゃん系は文豪さんたちが詳細にレポートしてくれるでしょう。
なので、そんな方たちにそこはお任せしましょう。
こんな奴です。男爵という人間は!
寝不足の釣友と夕方別れ暇となったので、最終の仕上げに入りました。

中空ルアーの貫通アイシャーシーをペンチでコネコネしまくって作ってみた。
ウェイトバランスを整えたので最終仕上げのエポキシでウェイトを固めて完成。
組み立ててお尻の穴をアクアシールで充填したら出来上がり。
てな段取りでこれから作業します。
まだ完成させていませんでした~
まずは冷凍庫からアクアシールを取り出して解凍から始めよう。
完成までもう少し・・・・・・
今しばらくお待ち下さいませ。
またの、またのお越しをお待ちしています。
2012年03月25日
生まれ変われ!
こんにちは。
いかがお過ごしですか?
巷では国際フィッシングショーなるもので、盛り上がっているに違いない。
やはり古い人間には寒い時に開催することがDNAに刻まれているようで、いまいちテンションアゲアゲになってこない。
一時的に釣りを中断している古い人間に
『3/23からフィッシングショーやってんだぜ』 と語りかけると、
『えっ?正月明けじゃなかったけ?』
・・・・・・
寒い時季には変わり有りませんが、正月明けですか・・・・あなたのDNAに刻まれた記憶は。
少しでもテンション上げて会場入りしたいので、只今2本のロッドを別の顔に改造中。
もう一度、生まれ変わっておくれ作戦
1本はスピニングからベイトへと改造中なのですが、なんせ生臭坊主な私。
トップガイドと2・3番ガイドを取り外しただけ。
何年掛かることやら。
地道にコツコツとやりますわ。
もう1本はこいつ!グリップの延長。

バス用のフィリッピングロッドは、取り回し重視の為にリアグリップは短い。
キャスティング用として使うには、トリガーから26.5cmでは短い。
コントロールを安定させる為とバシッ!と振り抜く為には、リアグリップをあと3インチぐらい長さが欲しい。
てな感じで、延長作業開始。
中がどうなっているかエンドをくりぬいてみる。

考えた結果、ここまで剥き身にしてみた。

不要な振り出し竿のカーボンパイプを2本用意して、二重にして上からかぶせる様な形で延長することにした。
過酷に使うにはこのぐらい強度が必要だね。
ここまで分かれば完成は近い。
最後は少しだけこだわってみようかな。
エンド部分を何かカックイイのないか物色。
Screamin’ Jay Hawkins が持っている杖のようにしたいが為のスカル系にするか、
握りやすかったアンパンマンかな~
しばらく検討しますわ。
またのお越しを。
いかがお過ごしですか?
巷では国際フィッシングショーなるもので、盛り上がっているに違いない。
やはり古い人間には寒い時に開催することがDNAに刻まれているようで、いまいちテンションアゲアゲになってこない。
一時的に釣りを中断している古い人間に
『3/23からフィッシングショーやってんだぜ』 と語りかけると、
『えっ?正月明けじゃなかったけ?』
・・・・・・
寒い時季には変わり有りませんが、正月明けですか・・・・あなたのDNAに刻まれた記憶は。
少しでもテンション上げて会場入りしたいので、只今2本のロッドを別の顔に改造中。
もう一度、生まれ変わっておくれ作戦
1本はスピニングからベイトへと改造中なのですが、なんせ生臭坊主な私。
トップガイドと2・3番ガイドを取り外しただけ。
何年掛かることやら。
地道にコツコツとやりますわ。
もう1本はこいつ!グリップの延長。

バス用のフィリッピングロッドは、取り回し重視の為にリアグリップは短い。
キャスティング用として使うには、トリガーから26.5cmでは短い。
コントロールを安定させる為とバシッ!と振り抜く為には、リアグリップをあと3インチぐらい長さが欲しい。
てな感じで、延長作業開始。
中がどうなっているかエンドをくりぬいてみる。

考えた結果、ここまで剥き身にしてみた。

不要な振り出し竿のカーボンパイプを2本用意して、二重にして上からかぶせる様な形で延長することにした。
過酷に使うにはこのぐらい強度が必要だね。
ここまで分かれば完成は近い。
最後は少しだけこだわってみようかな。
エンド部分を何かカックイイのないか物色。
Screamin’ Jay Hawkins が持っている杖のようにしたいが為のスカル系にするか、
握りやすかったアンパンマンかな~
しばらく検討しますわ。
またのお越しを。
タグ :改造
2012年03月24日
アンニュイな土曜日
おはようございます。
小雨降る Saturday Morning 。
ちょっと仮眠のはずが、完璧に熟睡!
5時間も!!!寝坊。
これが1本釣れてしまえば満足してしまうボンクラに成り下がった男爵の現状だわ。
さて、夕方まで暇になってしまった土曜日・・・・いや、Saturday 。
滞っていたコイツを完成させよう。

これから海で活躍するであろうコイツは中空ルアー。
Ver.1とVer.2ではいささか・・・・いや大いに欠点があったので今回は改善する予定。
トップだけでなく、水深80cm前後のボトム付近を引くのにも重宝する。
口に吸い込んだ時の違和感が少ないようで、なかなか吐き出さないような感じに思える。
くわえてくれれば乗ってくれる確立が高い。
まずはともあれ十分に時間があるので、今日中には完成させよう。
待っとけやーーーーーーー鱸さん

小雨降る Saturday Morning 。
ちょっと仮眠のはずが、完璧に熟睡!
5時間も!!!寝坊。
これが1本釣れてしまえば満足してしまうボンクラに成り下がった男爵の現状だわ。
さて、夕方まで暇になってしまった土曜日・・・・いや、Saturday 。
滞っていたコイツを完成させよう。

これから海で活躍するであろうコイツは中空ルアー。
Ver.1とVer.2ではいささか・・・・いや大いに欠点があったので今回は改善する予定。
トップだけでなく、水深80cm前後のボトム付近を引くのにも重宝する。
口に吸い込んだ時の違和感が少ないようで、なかなか吐き出さないような感じに思える。
くわえてくれれば乗ってくれる確立が高い。
まずはともあれ十分に時間があるので、今日中には完成させよう。
待っとけやーーーーーーー鱸さん

2012年03月23日
密輸 From 関西
毎度!
私が働く業界ではこれが挨拶。
関東でも普通に使う。
そこでの会話の一節。
『えええええっ!日本海もあるの兵庫県って』
関東以北で知っている人が少ないかも。
その事を兵庫人に伝えると、独特のアクセントで、
『ほんまですの?!』 ほんとですのだったかな・・・・・忘れた。
ついでに日本海側でも関西弁なのかと聞くと、
『当たり前ですやん。』
やっぱり!!それは失礼しました。
最後に、岡山のどの辺までが関西弁?
『知りません。』
なぜここだけ標準的な言葉を使ったんだか未だ不明。
方言は大事にされよ。
そんな標準的言葉をたまに使う三田人に、関西地域限定で発売されている【雑誌】を密輸するように依頼。
優秀である。
3/10に依頼をして、3/14に届いた。
超が付くほどの専門的な雑誌だと思ったらしく、釣具店まで足を運んでくれたらしい。
わざわざすまんね。
でも、そんな時は 【専門誌】 って言うよ。
来月の東京出張の際は、関西より唯一勝っていると思われるラーメンをご馳走しよう。
送ってくれたのは早いが、観るのが遅い男爵。
一部の各方面の釣り人の方々が 『IREGUI』 状態となっていたのでは。
そんな雑誌を何年ぶりかに数ページだけ熟読。
おもろい事を書いている人がいるもんだ。
バレずに済んだと一安心したことが二つ。
バスオレノ【BASS ORENO】が出ていなかったこと。
言ってもーたが小さくしとこ
この揺ら揺らしたアクションが接近戦で白黒ハッキリさせてくれる。

もう一つはベイトパターン。
これは内緒にしておこうかな。
時期が来たら公開しましょう!
釣れない低確率の一発狙いパターンを
久々に雑誌を眺めるのも良い。
そんな中で、勉強させられた一文があった。
一つ紹介しましょう。

『身近な水域をいかに楽しむか?』
忘れていた。
お恥ずかしながら、初心の気持ちを忘れていた。
これは自分の、いや全ての釣り人の原点ではないだろうかと。
身近な水辺から釣りをスタートさせているはず。
それがエスカレートして徐々に距離を伸ばし、挙げ句の果てに片道600kmの釣行を一泊二日でなんて当たり前になっていた自分が恥ずかしい。
目から鱗・・・・なんか違うが 『ハッ!』 とさせられた事は事実。
再認識させて頂きました。
関西から密輸し、ふむふむと思える記事に巡り会った事に感謝!
そんな記事を書いてくれた釣り人に感謝!
足を運んで買いに行ってくれた三田の達磨君に感謝!
Lucky13を使うなんて、傍から見たらハチャメチャにだよなぁ。
普通なら。
使っていた俺も釣友から見たら、ハチャメチャだったんだろうか?
ただガボッとダイブさせヨタヨさせていただけだもんな、俺は。
この御方は俺の数倍、数十倍、数百倍上をいかれる方だ。
mottoを持っている釣りこそ、まさに趣味だね。
うん!こだわりは大事だ。趣味なんだから。
趣味なんだから、カックイイが一番だな。
趣味なんだから、楽しいが一番だな。
趣味なんだからね。
ありがとうございました。
またのお越しを。
私が働く業界ではこれが挨拶。
関東でも普通に使う。
そこでの会話の一節。
『えええええっ!日本海もあるの兵庫県って』
関東以北で知っている人が少ないかも。
その事を兵庫人に伝えると、独特のアクセントで、
『ほんまですの?!』 ほんとですのだったかな・・・・・忘れた。
ついでに日本海側でも関西弁なのかと聞くと、
『当たり前ですやん。』
やっぱり!!それは失礼しました。
最後に、岡山のどの辺までが関西弁?
『知りません。』
なぜここだけ標準的な言葉を使ったんだか未だ不明。
方言は大事にされよ。
そんな標準的言葉をたまに使う三田人に、関西地域限定で発売されている【雑誌】を密輸するように依頼。
優秀である。
3/10に依頼をして、3/14に届いた。
超が付くほどの専門的な雑誌だと思ったらしく、釣具店まで足を運んでくれたらしい。
わざわざすまんね。
でも、そんな時は 【専門誌】 って言うよ。
来月の東京出張の際は、関西より唯一勝っていると思われるラーメンをご馳走しよう。
送ってくれたのは早いが、観るのが遅い男爵。
一部の各方面の釣り人の方々が 『IREGUI』 状態となっていたのでは。
そんな雑誌を何年ぶりかに数ページだけ熟読。
おもろい事を書いている人がいるもんだ。
バレずに済んだと一安心したことが二つ。
バスオレノ【BASS ORENO】が出ていなかったこと。
言ってもーたが小さくしとこ
この揺ら揺らしたアクションが接近戦で白黒ハッキリさせてくれる。

もう一つはベイトパターン。
これは内緒にしておこうかな。
時期が来たら公開しましょう!
釣れない低確率の一発狙いパターンを
久々に雑誌を眺めるのも良い。
そんな中で、勉強させられた一文があった。
一つ紹介しましょう。

『身近な水域をいかに楽しむか?』
忘れていた。
お恥ずかしながら、初心の気持ちを忘れていた。
これは自分の、いや全ての釣り人の原点ではないだろうかと。
身近な水辺から釣りをスタートさせているはず。
それがエスカレートして徐々に距離を伸ばし、挙げ句の果てに片道600kmの釣行を一泊二日でなんて当たり前になっていた自分が恥ずかしい。
目から鱗・・・・なんか違うが 『ハッ!』 とさせられた事は事実。
再認識させて頂きました。
関西から密輸し、ふむふむと思える記事に巡り会った事に感謝!
そんな記事を書いてくれた釣り人に感謝!
足を運んで買いに行ってくれた三田の達磨君に感謝!
Lucky13を使うなんて、傍から見たらハチャメチャにだよなぁ。
普通なら。
使っていた俺も釣友から見たら、ハチャメチャだったんだろうか?
ただガボッとダイブさせヨタヨさせていただけだもんな、俺は。
この御方は俺の数倍、数十倍、数百倍上をいかれる方だ。
mottoを持っている釣りこそ、まさに趣味だね。
うん!こだわりは大事だ。趣味なんだから。
趣味なんだから、カックイイが一番だな。
趣味なんだから、楽しいが一番だな。
趣味なんだからね。
ありがとうございました。
またのお越しを。
2012年03月18日
三代目 予約
ご機嫌いかが。
暑さ寒さも彼岸まで。
この言葉ほど正確な言葉は無いと思っている男爵でございます。
もう少しやな、もう少し、うんうん、もう少し。
普段であれば、まだまだ初夏の準備はまだしていない3月。
鱸釣りの 『夜』 から 『昼』 へ、 『干潟』 から 『磯』 への準備をせかせかとしている頃だね、通年なら。
仕事から家に戻って手にするアイテムが去年とは違う事に気付く。
・・・・・・違うというより、アイテムが増えてしまったんだな。
バカでアホで偏屈者でクレイジーな・・・・・・・
いやいや、その筋に精通された方々に刺激され、真冬に夏の対象魚のタックルを触るわ、油のミストシャワーを浴びさせるわ、チューニングに勤しむわ、ペンチでクイクイ、ドライバーをグルグル、充填剤をコネコネするようになってしまった。
通りすがりの覗き見人は、なんとも染まりやすい性格だこと。
そんでもって極めつけは、何年かぶりに新発売のロッドを・・・・・・・・

予約 してやったぜ!
マジで何年ぶりだ?!
今年発売予定とのことだが、これまでの実績で間違いなく1年は遅れるな。
うむ、間違いねぇな。
怒らないでねえー
1~2年の納期遅れは重々承知の上で予約したんだ。
気長に待てばいい、気長に。
ただ待っているだけだと何だかシャクだな。
フィッシングショーでおっかいてやる気でグイグイ曲げに行ったるわい。
リニューアルされた3rdモデルはどう変わったか楽しみザンスよ。
聞いた話だとドスンと・・・・・・・
下衆な話しはやめておくか。
北の地で振れる日が楽しみだ。
おざってたんせー
ありがとうございました。
暑さ寒さも彼岸まで。
この言葉ほど正確な言葉は無いと思っている男爵でございます。
もう少しやな、もう少し、うんうん、もう少し。
普段であれば、まだまだ初夏の準備はまだしていない3月。
鱸釣りの 『夜』 から 『昼』 へ、 『干潟』 から 『磯』 への準備をせかせかとしている頃だね、通年なら。
仕事から家に戻って手にするアイテムが去年とは違う事に気付く。
・・・・・・違うというより、アイテムが増えてしまったんだな。
バカでアホで偏屈者でクレイジーな・・・・・・・
いやいや、その筋に精通された方々に刺激され、真冬に夏の対象魚のタックルを触るわ、油のミストシャワーを浴びさせるわ、チューニングに勤しむわ、ペンチでクイクイ、ドライバーをグルグル、充填剤をコネコネするようになってしまった。
通りすがりの覗き見人は、なんとも染まりやすい性格だこと。
そんでもって極めつけは、何年かぶりに新発売のロッドを・・・・・・・・

予約 してやったぜ!
マジで何年ぶりだ?!
今年発売予定とのことだが、これまでの実績で間違いなく1年は遅れるな。
うむ、間違いねぇな。
怒らないでねえー
1~2年の納期遅れは重々承知の上で予約したんだ。
気長に待てばいい、気長に。
ただ待っているだけだと何だかシャクだな。
フィッシングショーでおっかいてやる気でグイグイ曲げに行ったるわい。
リニューアルされた3rdモデルはどう変わったか楽しみザンスよ。
聞いた話だとドスンと・・・・・・・
下衆な話しはやめておくか。
北の地で振れる日が楽しみだ。
おざってたんせー
ありがとうございました。
2012年03月17日
号泣のち、釣りをしない釣行
晴天で風のある春の日は一日憂鬱が続く。
曇れ!雨よ降れ!と心の中でいつも呟いている。
しかし、『3/16だけは晴れろ。』と、上から目線で神様にお願いしてやった。
『愛娘の卒園式なんでさ、お願いします。』と最後は下手にお願い。
流石、神様、仏様だ。
願いが叶い大量の花粉が降り注ぐ、ごきげんな天気になったぜ!
おかげ様で午前中だけは涙が止まらなかった。
花粉のせい、涙が止まらないのは、花粉のせいなんだよ。
卒園する我が子を見て、込み上げてくる想いが噴出した。
花粉のせいなの。
一途な子供たちを見て、捻くれていなかった頃に戻ってみようと思った。
鱸釣りを始めたあの頃を思い出して、東京のど真ん中へ行ってみようと。
15年も経つとノッポな建物が増えているもんだ。

『こんなマンション無かったぞ』
『あれ?入れなくなっている』
『人通りが増えたなぁ』
『護岸が変わってる』
『うわ!杭が無くなってる』
『げっ、この橋・・・工事!』
『お姉ちゃん指数高い』
などなど・・・・独り言が絶えない。
ダメだこりゃ、ランガンして見回るか・・・・よし、再開拓。

昔とった杵柄作戦
今回は釣りをしない釣行でした。
釣りをしない釣行も時には必要ざんすよ。
再確認したので次回はじっくり釣りしまっせ。
CD9とBANG-Oが必ず爆発させてくれるはずだぜ。

またのお越しを
曇れ!雨よ降れ!と心の中でいつも呟いている。
しかし、『3/16だけは晴れろ。』と、上から目線で神様にお願いしてやった。
『愛娘の卒園式なんでさ、お願いします。』と最後は下手にお願い。
流石、神様、仏様だ。
願いが叶い大量の花粉が降り注ぐ、ごきげんな天気になったぜ!
おかげ様で午前中だけは涙が止まらなかった。
花粉のせい、涙が止まらないのは、花粉のせいなんだよ。
卒園する我が子を見て、込み上げてくる想いが噴出した。
花粉のせいなの。
一途な子供たちを見て、捻くれていなかった頃に戻ってみようと思った。
鱸釣りを始めたあの頃を思い出して、東京のど真ん中へ行ってみようと。
15年も経つとノッポな建物が増えているもんだ。

『こんなマンション無かったぞ』
『あれ?入れなくなっている』
『人通りが増えたなぁ』
『護岸が変わってる』
『うわ!杭が無くなってる』
『げっ、この橋・・・工事!』
『お姉ちゃん指数高い』
などなど・・・・独り言が絶えない。
ダメだこりゃ、ランガンして見回るか・・・・よし、再開拓。

昔とった杵柄作戦
今回は釣りをしない釣行でした。
釣りをしない釣行も時には必要ざんすよ。
再確認したので次回はじっくり釣りしまっせ。
CD9とBANG-Oが必ず爆発させてくれるはずだぜ。

またのお越しを
2012年03月15日
カーペンターLB δ 託されてやっか
カーペンター ライブベイト δ 【デルタ】

膝を悪くしウェーディングできなくなった奴から渡された。
使用済みの魚の形をしたプラッチック塊は、全てタックルベリーへキャッシュ オン デリバリー。
残ったコイツは大事に残しておいたんじゃねぇーの。
これはこー使うとこーで、早く巻いても浮いてこなくて、こーであーで・・・・・・
毎日聞かされててうんざりしていたのに。
『もう使わないから、使ってやって』
『おっ!たんまり傷付けてやりゃーいいだろ』
あっさりと受け取ってやったわい。
今じゃ、船に乗ってアジ・イカを楽しんでやがる。
釣りを辞めたわけじゃないから、受け取ってやった。
うむむむむむむ・・・・・借りてやったってことにしとくか。
まだまだ、俺は漁師にゃならねえぜ。
おめえさんはそちらで楽しんでいな。
あちこち悲鳴をあげている所もあるが、身体はまだ動くんでね。
そちら側にはまだ行かねえよ。
少し良くなったら、また行く日があんべ。
その時はそいつらを使ってやりゃいいさ。
新品のルアー達をよ。
そいつ等は貰えん!拒否!拒否!
大事にしまっとけって。
こいつを返してもらいたい時は、綺麗にして返してやるよ。
セルロースにドブ浸けする時間だけはくれよな。
白濁させて返したるわ。
このボンクラでよければ、このルアーだけは託されてやるわ。

魂たんまりと吹き込んでやるわ。
たぶん・・・・・・・・いや、必ず。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
またのお越しを。

膝を悪くしウェーディングできなくなった奴から渡された。
使用済みの魚の形をしたプラッチック塊は、全てタックルベリーへキャッシュ オン デリバリー。
残ったコイツは大事に残しておいたんじゃねぇーの。
これはこー使うとこーで、早く巻いても浮いてこなくて、こーであーで・・・・・・
毎日聞かされててうんざりしていたのに。
『もう使わないから、使ってやって』
『おっ!たんまり傷付けてやりゃーいいだろ』
あっさりと受け取ってやったわい。
今じゃ、船に乗ってアジ・イカを楽しんでやがる。
釣りを辞めたわけじゃないから、受け取ってやった。
うむむむむむむ・・・・・借りてやったってことにしとくか。
まだまだ、俺は漁師にゃならねえぜ。
おめえさんはそちらで楽しんでいな。
あちこち悲鳴をあげている所もあるが、身体はまだ動くんでね。
そちら側にはまだ行かねえよ。
少し良くなったら、また行く日があんべ。
その時はそいつらを使ってやりゃいいさ。
新品のルアー達をよ。
そいつ等は貰えん!拒否!拒否!
大事にしまっとけって。
こいつを返してもらいたい時は、綺麗にして返してやるよ。
セルロースにドブ浸けする時間だけはくれよな。
白濁させて返したるわ。
このボンクラでよければ、このルアーだけは託されてやるわ。

魂たんまりと吹き込んでやるわ。
たぶん・・・・・・・・いや、必ず。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
またのお越しを。
2012年03月11日
3.11 けじめのウェーディング鱸釣行
昨年の今日、衝撃的で凄惨な出来事がありましたね。
本日、3.11に釣りに行くべきか、行かざるべきか。
あの金曜日の朝に 『仕事が終わったら釣りに行くよ』 と家族に告げる。
発生が半日遅れたら、東京湾の岸から1km沖で間違いなく津波にのまれていた。
半日の差で命拾いしたんだ。
半日遅かったら命を落とさずに済んだ人もいたはずだ。
不謹慎と思われても構わない。
行く!
色々な思いを胸に秘めて釣りをしてきました。
ご批判はしっかり受け止めさせていただきますが、自分の中のこのモヤモヤを晴らす為に行くべきだったんです。
まずは、沖まで比較的近い場所に向かう。
4名様が、手前に居るではないですか・・・・
上がってきて手前に居るのか、入水したてで手前を撃っているのか。
どんな感じか分からんが、その人たちを追い抜いてまで釣りはしたくないので、次のポイントへ移動。
ややや、ここにも人が・・・・
ヒゲをたくわえた大柄なゴッツイ若い釣り人に話しかけると、一旦上がってまた向かうとの事。
沖にはお仲間の4名が釣りしていると聞き、広大なフィールドであるので800mほど離れた『そこは大丈夫かな?あそこで釣りしてもいいかな?』と問い合わせる。
『すみません、気を遣っていただいて。もちろん大丈夫ですよ。』
始めの言葉が嬉しかったね。

気分良く入水を始める。
向かう場所は水深臍上、1mほどのアマモエリア。

目の前にはミオ筋があり、実はナイトの下げでは実績大のポイント。
今回はディゲームの上げ・・・不安・・・しかし今回は心強い新しいお供がついている。
トップ、サーフェイス、シンキングペンシル投げ倒すが反応がない。
もう少し、もう少しで潮目がミオ筋を横切るように出来るはず。

空を見上げたら、冬には無かったモクモクした雲が出ている。
時計を見ると 14:43 しばし手を休める。
14:46 海の中から黙祷
よし、再開しよう。
しばらくして、、、ヤッパリね。
潮目が出来た、チャーーーーーーーンス!
サーフェイスミノーで1本ゲット!!!!
悟空 110
うれすぃぃぃぃぃぃぃ、写真撮らねば・・・・・
携帯が足首らへんまで落ちているじゃねぇーか!
そうだ、上に向けて写真を撮るのにリーシュコードから携帯を外したんだ。
取り付けないで、ウェーダーの中へ携帯を入れてしまった・・・・
かぁ~なんたる失態。
ガックシだあ。
デッカかったのになぁ。証明写真があったら自慢したかったなぁ。
お気付きかと思いますが、江戸っ子は意地っ張りなもんでね。
その後何も無く、潮位が上がってきたので撤収タイミングを考えていると、1艇の漁船が近寄ってくる。
『上げ早えからもう戻ったほうがいいぞ。そこ深ぇぞ。戻れなくなっど。』
自分の戻る方向はあっちであって、そこは通らないが忠告をありがたく受け止め撤収する。
気持ちを入れ替えることが出来た。
行ってよかった。
良釣だったよ。
本日、3.11に釣りに行くべきか、行かざるべきか。
あの金曜日の朝に 『仕事が終わったら釣りに行くよ』 と家族に告げる。
発生が半日遅れたら、東京湾の岸から1km沖で間違いなく津波にのまれていた。
半日の差で命拾いしたんだ。
半日遅かったら命を落とさずに済んだ人もいたはずだ。
不謹慎と思われても構わない。
行く!
色々な思いを胸に秘めて釣りをしてきました。
ご批判はしっかり受け止めさせていただきますが、自分の中のこのモヤモヤを晴らす為に行くべきだったんです。
まずは、沖まで比較的近い場所に向かう。
4名様が、手前に居るではないですか・・・・
上がってきて手前に居るのか、入水したてで手前を撃っているのか。
どんな感じか分からんが、その人たちを追い抜いてまで釣りはしたくないので、次のポイントへ移動。
ややや、ここにも人が・・・・
ヒゲをたくわえた大柄なゴッツイ若い釣り人に話しかけると、一旦上がってまた向かうとの事。
沖にはお仲間の4名が釣りしていると聞き、広大なフィールドであるので800mほど離れた『そこは大丈夫かな?あそこで釣りしてもいいかな?』と問い合わせる。
『すみません、気を遣っていただいて。もちろん大丈夫ですよ。』
始めの言葉が嬉しかったね。

気分良く入水を始める。
向かう場所は水深臍上、1mほどのアマモエリア。

目の前にはミオ筋があり、実はナイトの下げでは実績大のポイント。
今回はディゲームの上げ・・・不安・・・しかし今回は心強い新しいお供がついている。
トップ、サーフェイス、シンキングペンシル投げ倒すが反応がない。
もう少し、もう少しで潮目がミオ筋を横切るように出来るはず。

空を見上げたら、冬には無かったモクモクした雲が出ている。
時計を見ると 14:43 しばし手を休める。
14:46 海の中から黙祷
よし、再開しよう。
しばらくして、、、ヤッパリね。
潮目が出来た、チャーーーーーーーンス!
サーフェイスミノーで1本ゲット!!!!
悟空 110
うれすぃぃぃぃぃぃぃ、写真撮らねば・・・・・
携帯が足首らへんまで落ちているじゃねぇーか!
そうだ、上に向けて写真を撮るのにリーシュコードから携帯を外したんだ。
取り付けないで、ウェーダーの中へ携帯を入れてしまった・・・・
かぁ~なんたる失態。
ガックシだあ。
デッカかったのになぁ。証明写真があったら自慢したかったなぁ。
お気付きかと思いますが、江戸っ子は意地っ張りなもんでね。
その後何も無く、潮位が上がってきたので撤収タイミングを考えていると、1艇の漁船が近寄ってくる。
『上げ早えからもう戻ったほうがいいぞ。そこ深ぇぞ。戻れなくなっど。』
自分の戻る方向はあっちであって、そこは通らないが忠告をありがたく受け止め撤収する。
気持ちを入れ替えることが出来た。
行ってよかった。
良釣だったよ。
2012年03月10日
開封、そして感服
ご機嫌いかがですか。
今年の大寒冬に耐え、地中から伸びてくる新芽を眺めていると、どんなに寒くても前に時は進んでいるんだと実感しますね。
なんの気ない小さな事ですが、自然の流れは偉大だと実感できる瞬間でした。
フィールドにもほんの少しだけ、緑が増えている事に気付かれていますか?
友を引く日に 物 が届く。
せっかくこの日に届いたのであれば、最良の日に開封しようと決めた。
毎日横目に見ながら待つこと4日、黒いカタログの上に鎮座させておいた封筒をいよいよ紐解く。

なるほど。
洒落た演出をするではないか。
目を丸くし凝視した後、思わずニヤッとしたり顔になってしまった。
質素では有るが十分な梱包には、受け取り手側の開封に気遣いする優しさがあった。
いや参った参った、参りました。
演出といい、気遣いといい本当に参りました。
字は体を表す
良釣せねばバチが当たりますわ、こりゃ重荷を背負ってしまった。
弱ったなぁ、頑張る・・・これしかないか。
結果を出さねば!
とりあえず、意気込んどくか。
『良い釣り』
レ点を入れれば 『釣りは良い』
どちらにしても良い言葉だ。
次回からの釣行には必ずご同行願おう。
『良釣祈願』 と 『Lipless suming-70SP じゅん屋モデル』
ただの通りすがりの覗き見人に、新しいお供が出来ました。
どうもでした。
タグ :お供
2012年03月08日
国際フィッシングショー2012 in 横浜?
こんにちは。
暖かくなれば活気付きますね。
全ての事がね。
寒くなると少しだけ逆戻り、ナイーブになりますね。
全ての事がね。
繰り返すことで本格的に春が訪れるんですね。
さて、
昔々それは春の気配を感じる行事がありました。

最近縁遠くなってしまい、最後に行ったのが海浜幕張で開催されていた頃。
もう何年も行ってないや・・・・
春を感じていなかったのはこれのせいだな。
身体に慣れ親しんだ開催時期は2月の上旬。
翌週にはボートショー。
これが毎年のスケジュールだったのだが・・・・・
今年はと・・・・
なぬ!3月23日からだとーーーーー
もう春になっているではないですか!
いつからこんなに遅くなったの~
時代遅れの男爵なのだ
3月末に開催されては困りますな。
この週の潮周りは良いし、釣りに行くか、フィッシングショーに行くか迷うではないですか。
そして、
釣りに行けなくなった釣友どもに連絡をする。
『フィッシングショーに行くか?』
『久々に行ってみっか』
釣りに行けなくなっても、やっぱり釣り人だった。
『最近は子供のオモチャがいっぱい貰えるらしいぞ。デッカイバッグで来いよ』
と法螺を一つ吹き、カタログ入れをキープする悪い奴。
流石、ほら吹き男爵
今年はしばらくぶりに皆で行ってみましょう。
ウィップラッシュファクトリーを筆頭にラ様関係を
脱UFMを目指し、対鱸深立ち込みロッドを
秋予定の土佐行脚、対赤用に代用できるかショアジキロッドを
テンカラや山岳渓流も体力のある内にやっておきたい
流行に逆行して最新鋭のクローズドフェイスも
見た目のアンティーク、中身は最新鋭でないといけない!
などなど一日で回りきれるだろうか。
ハマ方面に営業回るように仕組むか・・・・
んっ、楽しくなってまいりました!
縁遠くなった方々!今年は行かれてはいかがですかな。
大法螺吹いている来場者がいたら、それは ほら吹き男爵 かもしれませんぞ。
誰も知らんし、そんな奴興味ないし!
面倒っちくなっていた男爵に、
『是非お越しを。こちら側ですみません。』と、
とある出版社の名も顔も知らない方に、背中をポンッと一押される。
これも縁か。
まんまと策略にのってあげようではないか!
しかも、プラス2名分の売上貢献付きでね。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
暖かくなれば活気付きますね。
全ての事がね。
寒くなると少しだけ逆戻り、ナイーブになりますね。
全ての事がね。
繰り返すことで本格的に春が訪れるんですね。
さて、
昔々それは春の気配を感じる行事がありました。
国際フィッシングショー

最近縁遠くなってしまい、最後に行ったのが海浜幕張で開催されていた頃。
もう何年も行ってないや・・・・
春を感じていなかったのはこれのせいだな。
身体に慣れ親しんだ開催時期は2月の上旬。
翌週にはボートショー。
これが毎年のスケジュールだったのだが・・・・・
今年はと・・・・
なぬ!3月23日からだとーーーーー
もう春になっているではないですか!
いつからこんなに遅くなったの~
時代遅れの男爵なのだ
3月末に開催されては困りますな。
この週の潮周りは良いし、釣りに行くか、フィッシングショーに行くか迷うではないですか。
そして、
釣りに行けなくなった釣友どもに連絡をする。
『フィッシングショーに行くか?』
『久々に行ってみっか』
釣りに行けなくなっても、やっぱり釣り人だった。
『最近は子供のオモチャがいっぱい貰えるらしいぞ。デッカイバッグで来いよ』
と法螺を一つ吹き、カタログ入れをキープする悪い奴。
流石、ほら吹き男爵
今年はしばらくぶりに皆で行ってみましょう。
ウィップラッシュファクトリーを筆頭にラ様関係を
脱UFMを目指し、対鱸深立ち込みロッドを
秋予定の土佐行脚、対赤用に代用できるかショアジキロッドを
テンカラや山岳渓流も体力のある内にやっておきたい
流行に逆行して最新鋭のクローズドフェイスも
見た目のアンティーク、中身は最新鋭でないといけない!
などなど一日で回りきれるだろうか。
ハマ方面に営業回るように仕組むか・・・・
んっ、楽しくなってまいりました!
縁遠くなった方々!今年は行かれてはいかがですかな。
大法螺吹いている来場者がいたら、それは ほら吹き男爵 かもしれませんぞ。
誰も知らんし、そんな奴興味ないし!
面倒っちくなっていた男爵に、
『是非お越しを。こちら側ですみません。』と、
とある出版社の名も顔も知らない方に、背中をポンッと一押される。
これも縁か。
まんまと策略にのってあげようではないか!
しかも、プラス2名分の売上貢献付きでね。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
タグ :フィッシングショー
2012年03月05日
釣れねぇとお気楽とはいかねぇさ
お気楽釣行
【潮周】 中潮
【潮位】 +18cm 潮位高
【気圧】 1030hpa
【天候】 曇り
【風】 北東 8m
【水温】 9.6℃
【気温】 6℃
ベイト確認の為とあるシャローを見学

いねぇ
ジンクスではあるが、ここの潮目付近に何かしらのベイトが付いているといいことがある
でも、いねぇ・・・・・・
一発目の場所へ

やべ、チョーーーークリア
潮が動いていねぇのにこんなに!しかも岸際でこれ・・・・・沖はもっと・・・・・
嫌な予感がプンプンで入水開始
全く潮が動いていねぇ
俺様は流れを感じてねぇと生きていけないのだ
そんな中、沖の8畳ほどの馬の背の上で強烈バイト!
TACKLE HOUSE FEED 128
ジュボッと水柱が上がるもミスバイト
こんなもんだわ
デカかったよー
何も無く一旦上がる
二発目の場所へ

おかしい・・・・なんだかおかしい・・・・・
クリアな所と茶色に濁っている所と明確に交互にボーダー状になっている
相当通っているがこんな汚い茶色の濁りは始めて
水温も2℃も違う
おかしい・・・・・・

5時間も尿意に耐え頑張ったがバイトすら無し
おかしい・・・・・・
スッキリしたい
来週もここへ
お気楽から一転、海の中を何キロ歩いたことやら
ヘトヘトになりながら魚を探しまわりましたが、
またまた、ボンクラな男爵でした
UFM CPS862EX-Ti
DAIWA BRADIA 2500R
G-SOUL WX8 1.5号
【潮周】 中潮
【潮位】 +18cm 潮位高
【気圧】 1030hpa
【天候】 曇り
【風】 北東 8m
【水温】 9.6℃
【気温】 6℃
ベイト確認の為とあるシャローを見学

いねぇ
ジンクスではあるが、ここの潮目付近に何かしらのベイトが付いているといいことがある
でも、いねぇ・・・・・・
一発目の場所へ

やべ、チョーーーークリア
潮が動いていねぇのにこんなに!しかも岸際でこれ・・・・・沖はもっと・・・・・
嫌な予感がプンプンで入水開始
全く潮が動いていねぇ
俺様は流れを感じてねぇと生きていけないのだ
そんな中、沖の8畳ほどの馬の背の上で強烈バイト!
TACKLE HOUSE FEED 128
ジュボッと水柱が上がるもミスバイト
こんなもんだわ
デカかったよー
何も無く一旦上がる
二発目の場所へ

おかしい・・・・なんだかおかしい・・・・・
クリアな所と茶色に濁っている所と明確に交互にボーダー状になっている
相当通っているがこんな汚い茶色の濁りは始めて
水温も2℃も違う
おかしい・・・・・・

5時間も尿意に耐え頑張ったがバイトすら無し
おかしい・・・・・・
スッキリしたい
来週もここへ
お気楽から一転、海の中を何キロ歩いたことやら
ヘトヘトになりながら魚を探しまわりましたが、
またまた、ボンクラな男爵でした
UFM CPS862EX-Ti
DAIWA BRADIA 2500R
G-SOUL WX8 1.5号
タグ :鱸
2012年03月04日
Sledgehammer & GG-70
買う意志を示さなかったロッドがいま手元にある。

目に飛び込んできた瞬間
『ん!なんだんっけ?!これ???』
数秒時が流れ・・・・・・・・
『どわああああああああアアアア嗚呼ーーー』
『ス・ス・ス・ス・ス・ス・・・・・スレッッッッッジハマーーーーー!』
絶叫であった。
店内につき心の中で叫ぶ
サーペントライジング RSR 707Z が限定で発売された頃に数回曲げさせてもらった記憶が残っている。
数年の時が過ぎ、あの入っていく感じのロッドが欲しいと思い始めたのは何時頃からか。
欲しい時には無い物である。
それが目の前にツルシであるではないか。
レア、希少・・・そんな言葉では表せない。
whiplash factory の中古市場は凄く、凄く小さく早い。
whiplash factory ブランドのロッドを愛用する釣り人の方は手放すことはまずない。
なので中古ではほとんど出てこないブランドである。
しかも専門過ぎる癖のある 【Sledgehammer】 は尚更中古市場では見たことも無い。
未使用品状態だからこそ、男爵の目の前に現れたに違いない。と思われる。
ロッドを前にトリガーグリップにしてリールシートを前方にギンバルを外してリヤをショート化して、あーして、こーしてと店内でどのぐらい時間をかけて考えていたか分からない。
705Wのショート&曲がるバージョンになるかなど妄想に次ぐ妄想を重ねる。
しかし悩み過ぎ。
悩んでいるぐらいなら、即決する欲くてたまらない人が必ずいるはずである。
その人に買っていただこうと思い、悩んで悩んで悩んで悩み抜いた末にお店を後にした。
使ってやってこそタックルである。
タックルは眺める物ではない。
使っていくうちに信頼できる右腕となり、良き相棒となる。
男爵はギッチョなので左腕となるが・・・・
腰抜け・ボンクラのただの釣り好き男爵に使われるなら、本物の釣師に使われるがいいだろう。
後悔も無く、後ろ髪も引かれずに仕事に戻る。
さぼっていたのではない!いき抜き
やっぱり即決される方がいたか。
譲る譲らないではない。
熱意である、想いである、憧れである、夢である。
良き相棒となってくれるはず。
彩る夢に歩みなさい。

もう一晩だけ、添い寝させてもらいますぞ。
もう一晩だけ、夢を見させてもらいますぞ。
ただしですね、お節介者は運が良かったんですわ。
今年で隠居させる予定だった 【第一期革命者】 のGG-70 の後継者ができました。

GUNGUN70 GG-70
ブランクスは同じ。
違う点はグリップがコルクに、白WINNERSに、EVAモデルより不具合点を改良されているので二代目には最適な奴です。
これも 【Sledgehammer スレッジハマー】 が結んでくれた何かの縁です。
大事に大雑把に大切に過酷に使ってやろう。
俺の左腕になっておくれ。
なっ!そうだろ。
大事に大雑把に大切に過酷に使ってやってくれや!
あなた様の右腕になりますように。

whiplash factory
Sledgehammer RSH65X-13
目に飛び込んできた瞬間
『ん!なんだんっけ?!これ???』
数秒時が流れ・・・・・・・・
『どわああああああああアアアア嗚呼ーーー』
『ス・ス・ス・ス・ス・ス・・・・・スレッッッッッジハマーーーーー!』
絶叫であった。
店内につき心の中で叫ぶ
サーペントライジング RSR 707Z が限定で発売された頃に数回曲げさせてもらった記憶が残っている。
数年の時が過ぎ、あの入っていく感じのロッドが欲しいと思い始めたのは何時頃からか。
欲しい時には無い物である。
それが目の前にツルシであるではないか。
レア、希少・・・そんな言葉では表せない。
whiplash factory の中古市場は凄く、凄く小さく早い。
whiplash factory ブランドのロッドを愛用する釣り人の方は手放すことはまずない。
なので中古ではほとんど出てこないブランドである。
しかも専門過ぎる癖のある 【Sledgehammer】 は尚更中古市場では見たことも無い。
未使用品状態だからこそ、男爵の目の前に現れたに違いない。と思われる。
ロッドを前にトリガーグリップにしてリールシートを前方にギンバルを外してリヤをショート化して、あーして、こーしてと店内でどのぐらい時間をかけて考えていたか分からない。
705Wのショート&曲がるバージョンになるかなど妄想に次ぐ妄想を重ねる。
しかし悩み過ぎ。
悩んでいるぐらいなら、即決する欲くてたまらない人が必ずいるはずである。
その人に買っていただこうと思い、悩んで悩んで悩んで悩み抜いた末にお店を後にした。
使ってやってこそタックルである。
タックルは眺める物ではない。
使っていくうちに信頼できる右腕となり、良き相棒となる。
男爵はギッチョなので左腕となるが・・・・
腰抜け・ボンクラのただの釣り好き男爵に使われるなら、本物の釣師に使われるがいいだろう。
後悔も無く、後ろ髪も引かれずに仕事に戻る。
さぼっていたのではない!いき抜き
やっぱり即決される方がいたか。
譲る譲らないではない。
熱意である、想いである、憧れである、夢である。
良き相棒となってくれるはず。
彩る夢に歩みなさい。

もう一晩だけ、添い寝させてもらいますぞ。
もう一晩だけ、夢を見させてもらいますぞ。
ただしですね、お節介者は運が良かったんですわ。
今年で隠居させる予定だった 【第一期革命者】 のGG-70 の後継者ができました。

GUNGUN70 GG-70
ブランクスは同じ。
違う点はグリップがコルクに、白WINNERSに、EVAモデルより不具合点を改良されているので二代目には最適な奴です。
これも 【Sledgehammer スレッジハマー】 が結んでくれた何かの縁です。
大事に大雑把に大切に過酷に使ってやろう。
俺の左腕になっておくれ。
なっ!そうだろ。
大事に大雑把に大切に過酷に使ってやってくれや!
あなた様の右腕になりますように。
2012年03月02日
お天道様はどちらに行けと
週末の天気は悪いのか・・・・
真っ青の空の下でお気楽な釣行を考えていたのになぁ~
荒天過ぎるのであれば、予定を変更することも考えておきますかね。
お気楽釣行ならでは変更は自由自在!そーしましょ。
しかしですね、変更になった場合は、お気楽では済まされない調査に向かう予定にしています。
シリーズ原発危機
知られざる放射能汚染
~海からの緊急報告~
多くの方が視聴されたと思います。

この数値が果たしてどのぐらい人間を含む生物に影響をもたらすか、研究者でも知識人でも専門家でもないただの釣り人なので分かりません。
ただ、実際にセシウム数値は観測されています。
ショックというよりか『やはり』って誰でも思ったところではないでしょうか。
河口から少し遡れば、水元公園があり葛飾区民のみならず、近隣から子供を連れた多くの人が訪れる場所です。
これから春を迎えれば桜がとても綺麗な場所でもあるし、中川と江戸川を結んだ中に位置していて水辺も広く、整備も行き届き釣り人達も楽しませてくれるこんな場所も非常に高い数値を観測しています。
水元公園を挟んだ中川・江戸川の両河川に調査に行きたいと思います。
ガイガーカウンターは持っていませんが、釣りをしながら観察してきたいと思っています。
青魚狙いだと一箇所に留まらねばならないので、やっぱり鱸狙いでいきましょう。
日中でもしっかり反応してくれる鯰君、流れの中から飛び出してくれるバス君対応のタックルも積んでいきますかね。
お気楽釣行になるか、観察釣行になるかはお天道様次第。
どちらに行けとおっしゃいますかね。
お付き合いいただきありとうございました。
2012年03月01日
三大使 ~Ambassadeur~
わざわざ、お越しいただきありがとうございます。
3月 弥生 に入りましたね。
3月と聞いただけで、なんとなくですが気分が明るくなるのは私だけでしょうか?
今年、中心となって活躍してもらうリール三大使を選びました。
赤の軍団 臍隊


暗灰の軍団 臍隊

この三大使はこれから始まる釣行脚に、毎回【お供】をしていただきましょう。
三大使ともブロンズブッシュにするか迷いましたが、どうしても6500Cは外せなかった。
傷だらけになりながら、文句一つ言わず(故障歴なし)に良くがんばってくれてるからな。
そんな永年連れ添った奴等。
君のこの傷、お前のあの傷、あんたのその傷・・・・
全て憶えていますぞ。
毎回、毎回、オーバーホールしないといけない身体になっているけど、【世話がかかる奴ほど可愛い】 のですよ。
これからも傷を少しずつ増やしながら、お互い釣りを楽しもうぜ。
すねる奴等が出てくるといけないので、他の奴等も釣行脚に同伴していただいた時は紹介します。
その節はまた、お付き合いい願いします。
3月 弥生 に入りましたね。
3月と聞いただけで、なんとなくですが気分が明るくなるのは私だけでしょうか?
今年、中心となって活躍してもらうリール三大使を選びました。
赤の軍団 臍隊

'73 ABU Ambassadeur 6000
センターポジションを任せます。
センターポジションを任せます。

'73 ABU Ambassadeur 6000
左サイドを任せます。
左サイドを任せます。
暗灰の軍団 臍隊

'73 ABU Ambassadeur 6500C
右サイドを任せます。
右サイドを任せます。
この三大使はこれから始まる釣行脚に、毎回【お供】をしていただきましょう。
三大使ともブロンズブッシュにするか迷いましたが、どうしても6500Cは外せなかった。
傷だらけになりながら、文句一つ言わず(故障歴なし)に良くがんばってくれてるからな。
そんな永年連れ添った奴等。
君のこの傷、お前のあの傷、あんたのその傷・・・・
全て憶えていますぞ。
毎回、毎回、オーバーホールしないといけない身体になっているけど、【世話がかかる奴ほど可愛い】 のですよ。
これからも傷を少しずつ増やしながら、お互い釣りを楽しもうぜ。
すねる奴等が出てくるといけないので、他の奴等も釣行脚に同伴していただいた時は紹介します。
その節はまた、お付き合いい願いします。