始まり、始まり。
ご機嫌いかがですか。
僕ちゃんはヤバいです。震えが・・・・
今年のスタートは遅くていいなんて言っているけど、そろそろ禁断症状が現れてきましたねぇ。
周りじゃこーだのあーだのと言ってくるもんだから、椅子に座れば貧乏揺すり。
珈琲をすすろうとすれば、肘をついて考える人のポーズ。
電車に乗れば上目で天井を見ていないけど眺めながら、フィールドの様子を想像している。
末期の禁断症状になる前に、竿を振らなくても発散しておかねばなるまい。 こりゃ、こりゃ。
魚を釣らずとも、竿を振らずとも、フィールドに立つだけでも発散できるし・・・
いや、田舎に行っただけで発散できるね・・・
いやいや、田舎に向かっているだけで発散できる。
いやいやいや、タックルを家で準備するだけで・・・・それは無い。
ってことで、今年の釣行脚がスタート。
どこを廻ろうと考えているけど、田舎に向けて車を走らせている最中に決めるんだと思いますわ。
まぁ~気ままな釣行は一人がいいね。
同行者に迷惑かけられないもんなぁ。
ワイワイガヤガヤもいいけど、今回は元気な姿で無事で居てくれたかの確認の釣行。
魚もそうだけど、フィールド自体が消えていないかのドキドキの釣行。
悲しい結果だけは勘弁してもらいたいね。
年初めのお供はと。
周りから何を言われようが、シーズン通して俺のメインタックルにしようか。
コイツ一本だけ持って行くべか。
時代遅れの釣り人には、一緒に年を重ねた少しだけ時代遅れのタックルが丁度いいんです。
新世代の竿は次回に持ち越し。
今回は古い付き合いのコイツにお供願います。
またのお越しを。
関連記事